出産レポ⑤(妊娠後期)

予定日2024年1月4日、計画無痛分娩に挑んだ女の話。

妊娠中期っていつ?

妊娠15週までを初期、27週までを中期、40週までを後期といいます。

目次

後期にしたこと

マタ旅

ぽた

子どもが生まれたら夫婦ふたりでどこか行くとかなくなっちゃう・・・
記念日もくるし近場でどこか行きたいな・・・

マタ旅は温泉が有名なところに行きました。

ふたりとも温泉が好きだし、食べ歩きしていい宿泊まって写真撮れたらと思っていたので

完璧なマタ旅になりました。

これも全て夫が準備してくれたおかげ。

やっと褒められた・・・!

マタ旅はそこで生まれる可能性もあるのでリスクを考えて計画しましょう。

ベビーグッズ購入

買ってよかったものは別で紹介しますが、特に生まれてすぐ使用するものなどは後期に購入してもよいでしょう。

生まれてすぐ使用しないもの以外はぶっちゃけ買わなくていいです。

入院バッグ作り

28週をすぎると「陣痛バッグ」「入院バッグ」を作ります。

入院時、快適に過ごせるようにまずは入院の部屋を確認してください。

コンセントの位置やロッカー、ハンガー、通話ができるか、お産は通話できるかなど

病院ごとによって違うので外来で確認するようにしましょう。

陣痛タクシー登録

登録だけはおすすめします。

ただ、本当に来るかはわかりません。

私のときは来なかったのでGOタクシーで呼びました。

GOタクシーは検診のときも使えるので入れておくと便利ですよ。

産休に入る

正直、産休に入る前から本当にしんどいです。

お腹が大きい上に体重が10㌔以上増えてバランスが取れなかったり、

後期に入ってもつわりが終わらない方も一定数います。

また、寝返りが打てないため本当に寝たのかわからないレベルで毎日を過ごします。

狂います。

私は有給を使い1週間早く産休に入りました・・・。

抱き枕とか後々使わなくなるので要らんやろ!

と思っていた時期もありました・・・。

しかし、態勢が変えられず仰向けでずっと寝るキツさ。

※仰向けで寝ると上に朝青龍が乗っている感じで圧迫されて苦しい。

仕方なく買いましたが生後5ヶ月児の寝返り防止に役立っているので買っても良いです!(誰)

ぽた

固くしたい、厚くしたいところには綿が入れられるよ。
でも注意なのがカバーがギチギチなのでつけるの大変だから
カバーの洗濯頻度は高くないと思ったほうが良いよ。

動けなくてもできるもの

  • Switchであつ森を購入(初めてやってみたけどもうやってない)
  • Netflixでアニメ一気見(進撃とか見た気がする)
  • 編み物をし始めようとする
  • 夜寝れないので昼寝
  • イメトレ(生まれたらどういうシフトで・・・)
  • 名前を考える(実際顔見て決めたけどどんな名前があるかひたすら検索)
ぽた

夜寝れていないのでひたすら昼寝してたな・・・
たまに前駆陣痛があったりで明け方とかお腹痛くて
朦朧としながら時間測ってた。
運動したほうがいいんだけど歩くと生まれそうで怖かった。

ベビーグッズを調べたり名前を考えたりできなくて怒られた・・・
ぽたもお腹大きくてフラストレーション溜まってたと思うけど、
僕も仕事してて考える時間が少なかったから怒られ発生はキツかった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次